コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

一般社団法人デモクラティックスクールまっくろくろすけ

  • ホームTop
  • 概要Overview
    • まっくろくろすけについて
    • スタッフ・サポーター紹介
    • クラブ紹介
    • ギャラリー
  • 見学・研修Visit
    • 一般見学
    • 研修
    • 親子で一週間スクール体験
    • 宿泊
  • 入学案内Admission
    • 体験参加
    • 学費について
  • スクール支援Cooperation
    • ボランティア・サポーター募集
    • 寄付金のお願い
    • 子どもたちの欲しいもの
  • もっと詳しくDetail
    • アクセス
    • よくある質問
    • まっくろの歴史
    • 関連書籍・参加活動報告書
    • エッセイ
    • 講演会受付
  • English page

2018年1月

  1. HOME
  2. 2018年1月
2018年1月14日 / 最終更新日時 : 2018年1月12日 まっくろ 日常

6歳の裁判長

ルール違反をすると毎日おこなわれている裁判で注意されます。 裁判は、前回の裁判で有罪になった子と、有志で順番に回ってくる子、そして大人とで、 裁判長と書記、意見を言う裁判員といった係りを分担しています。 6才の子が裁判長 […]

2018年1月13日 / 最終更新日時 : 2018年1月12日 まっくろ 日常

焼き芋

今年も市川町にある「くるみ農園」から無農薬のさつまいもの寄贈がありました。 恒例の焼き芋が庭で行われました。 町役場にたき火をするときは届けを出しています。 大きい焚火のときだけ、届けが必要という人と どんなのでも届ける […]

2018年1月12日 / 最終更新日時 : 2018年1月10日 まっくろ 日常

くつべら

①YくんはいつもMyくつべらを持参している。 かばんの中にたいていは忍ばせているが、ときどき「俺のくつべら知らん?」と言って探している。 先日のまっくろ文化祭のときも、Yくんは「くつべらどっか行ったー」と言っていた。 そ […]

2018年1月11日 / 最終更新日時 : 2018年1月10日 まっくろ 日常

ペナルティとは?

みんなで作ってきたルールをやぶると、まっくろくろすけではイエローカードが出ます。 一か月に3枚イエローカードがたまると、裁判になります。(現在はやり方が変わり一回ごとに裁判で話し合って、次から同じことを繰り返さないように […]

2018年1月11日 / 最終更新日時 : 2018年1月11日 まっくろ 日常

サドベリー教育二つの柱

様々な自由教育の範疇に入る場所が日本にも広まっています。 デモクラシーの中で、基本的人権の尊重は核となる部分です。 個人の自由の尊重もその中に入ります。 なので、自由教育とデモクラティックスクールは関係が深いです。 「デ […]

2018年1月10日 / 最終更新日時 : 2018年1月10日 まっくろ 日常

まっくろでの民主主義

ある日の終わりの会で子ども代表(一年に二回の総会や大会議の計画をする、有志の子でやっている係り)から 「草刈についてのアンケートをつくったので、みんなこれから書いてください」と呼びかけがありました。 すると、一人の子が手 […]

2018年1月8日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 まっくろ 日常

生き物の死

去年の夏まっくろくろすけで子どもたちが飼っていた猫が死にました。 ここのところの暑さでかなり衰弱していたし、老衰と思われます。 初めてまっくろ家にやってきたのは、一昨年3月。 道ばたで死にそうになってた、とメンバーの子が […]

豆まきの様子
2018年1月7日 / 最終更新日時 : 2018年1月7日 まっくろ 日常

スタッフへの注意

  まっくろくろすけでは 「使ったものはその日の間に片づける」というルールがあります。 次の日はかたづいた状態から始めたいということで、 片づけ忘れはそうじで担当の人が大きなテーブルの上に集めてくれます。 かえ […]

2018年1月5日 / 最終更新日時 : 2018年1月5日 まっくろ 日常

講演会

12月ごろ、兵庫教育大学のボランティアステーションから 大学でお話しをする機会をいただきました。 約50名の学生と先生、大学院生の方も来ていました。 2名の生徒とスタッフで90分話をしました。 デモクラティックスクールの […]

2018年1月4日 / 最終更新日時 : 2018年1月4日 まっくろ 日常

ルールの変更

  まっくろくろすけでは日常的なきまりに、 「ルール」と「システム」という2本柱があります。 「ルール」は違反すると、裁判に訴えられるものです。 そこで審議がされて、ルール違反に間違いない(有罪)になると、 注 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

子どもの力を信じること 1

2025年4月30日

缶バッチ作り…苦難の道

2025年4月25日

まるで大学の自治寮?!~研修を受けた方の声~

2025年4月21日

バンドのできるオルタナティブスクール!

2025年4月14日

実地研修で何が学べる?~研修レポート最終日~

2025年3月31日

実地研修で何が学べる?~研修レポート4日目その②~

2025年3月23日

クラファン終了!

2025年3月18日

出会い! 覚醒? クラファンを通じて

2025年3月7日

実地研修で何が学べる?~研修レポート4日目その①~

2025年2月28日

小さな民間の教育施設を応援することは学校改革にもつながる

2025年2月23日

カテゴリー

  • その他
  • エッセイ
  • 日常

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
FB785D1C-62FA-4C3A-825B-EF0F39A6D03E

開校時間:月曜日~木曜日(祝日も含む) 10:00~17:45
住所:兵庫県神崎郡市川町坂戸592
メール:makkuro.info@gmail.com 
(金土日はスタッフ返信不可)
TEL&FAX:0790-26-1129 
(電話受付:月~木 10:00~17:30)

Copyright © 一般社団法人デモクラティックスクールまっくろくろすけ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
概要

まっくろくろすけについて

スタッフ・サポーター紹介

クラブ紹介

ギャラリー

見学・研修

一般見学

見学・研修

親子で一週間スクール体験(入学検討以外)

宿泊

入学案内

入学検討

学費について

スクール支援

ボランティア・サポーター募集

寄付金をお考えの方

子ども達の欲しいもの

もっと詳しく

アクセス

よくある質問

まっくろの歴史

関連書籍・参加活動報告書

エッセイ

  • ホーム
  • 概要
    • まっくろくろすけについて
    • スタッフ・サポーター紹介
    • クラブ紹介
    • ギャラリー
  • 見学・研修
    • 一般見学
    • 研修
    • 親子で一週間スクール体験
    • 宿泊
  • 入学案内
    • 体験参加
    • 学費について
  • スクール支援
    • ボランティア・サポーター募集
    • 寄付金のお願い
    • 子どもたちの欲しいもの
  • もっと詳しく
    • アクセス
    • よくある質問
    • まっくろの歴史
    • 関連書籍・参加活動報告書
    • エッセイ
    • 講演会受付
  • English page
error: Content is protected !!
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…