子どもの力を信じること 1

今年度も続きます、研修生の声を紹介していくシリーズ!

今回は今年2月に2回目の実地研修に参加してくれた大学院生の藤原美里さんの感想をご紹介します。

2年前に1回目の研修を受けてくれた時は大学生だった藤原さん。さらにオルタナティブスクールや多様な学びへの研究を深められ、再びまっくろくろすけに来てくれました。



デモクラティックスクールまっくろくろすけの皆様、5日間本当にありがとうございました。

まっくろでは本当に多くのことを学び、それを言語化するのに1ヶ月も時間がかかってしまいました。まだまだ言葉にできていないこともありますが、私が学んだことや感じたことをここでお伝えします。

 

子どもの力を信じること

まっくろのメンバーの様子を見学したり、遊んだりおしゃべりしたりする中で、みんなの持つ力のすごさを改めて感じました。

今回総会を見学させていただいたときに、組織運営という大人でも難しいことを子どもたち主体で行っていることに驚きました。むしろ、学びの主体者である子どもたちが運営に参加することで、大人だけでは見えない視点が明らかになり、コミュニティ運営がより良く回っているのではないかと思いました。

そう思うと、「子どもだから」と言って学校運営の場に子どもが参加できないのはものすごくもったいないことなのかもと考えました。

また、くらのリノベーションを実現したことなど、メンバー主体となってプロジェクトを進めていることについて、まっくろのメンバーの自己実現能力に驚きました。こうしたまっくろのメンバーの様子を見て、、、(続く)

 


◆実地研修のご案内◆
(スクールを作りたい方・理解を深めたい方など向け)

【2025年度上半期開催予定】
5月19日(月)~22日(木)

6月16日(月)~19日(木)

7月14日(月)~17日(木)

上記以外にも個別に日程を組むこともできますので、お気軽にご相談ください。

お申し込み・問い合わせはお気軽にmakkuroinfo@gmail.com寺本まで。

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です