2024年2月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 まっくろ 日常 留学生がやって来た アメリカのデモクラティックスクールから留学生がやって来ました。18時間の長旅も、よく眠れたと初日の今日は元気に来てくれました。 迎えるまっくろでは、いつ来るかなあと窓から見ている子や、聞いてみたいことを用意している子、何 […]
2024年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月9日 まっくろ 日常 トイレ、もう一箇所ほしいー! 次年度についてのアンケートには 総会で話し合うほど予算がかかることの 希望がないかも聞いています。 人数が30人近くなり、母屋だけでは狭くなり、 蔵で過ごす子も増えました。 トイレにいちいち母屋に靴を履き替えてくるのは面 […]
2024年1月31日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 まっくろ 日常 ゴミ当番 毎週、ゴミ当番の子が全部の部屋のゴミ箱のゴミを集めて、まとめて置き場に持っていきます。 ためてしまうとゴミがあふれ、「早くやってー」と苦情が出ます。 直接言われることもあれば、「ゴミ当番だれなん?」と話されていたり、しま […]
2024年1月28日 / 最終更新日時 : 2024年1月28日 まっくろ 日常 前日に…アンケートやり直し! デモクラティックスクールでは来年度のスケジュール、人事、予算などを子どもたちで決めていきます。 みんなの意見をまとめるために、個人個人にアンケートを実施しました。 毎年、去年の実施状況から改良を加えています。 1日に活動 […]
2024年1月21日 / 最終更新日時 : 2024年1月21日 まっくろ 日常 活動費は何に使うもの? 1年間で決まった額を子どもたちが日々の活動に必要なものに使っていけます。 といっても無限にあるわけじゃない… 活動の中でなには個人負担なの? そもそも活動って何? それぞれの価値観や感覚があります。 来ている子達よっ […]
2024年1月13日 / 最終更新日時 : 2024年1月13日 まっくろ 日常 新年、体験ラッシュ! 1月8日から新年度が始まりました。 今週は3人の体験入会がありました。 姉弟で4日間参加した子達は初日はほぼふたりで遊んだり、ドラえもんを読んだりしていました。 2日目、年の近い子と仲良くなり、一緒にトランポリンを飛んで […]
2023年12月31日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 まっくろ 日常 まっくろ研修~活動参加 まっくろの研修で好評をいただいているのが、実際の子どもたちの活動に参加できるということがあります。 公立の学校や会社などで行われる研修は、多くが講義スタイルで、体験型でも参加者どうしのロールプレイだったりすることが多いで […]
2023年12月30日 / 最終更新日時 : 2023年12月30日 まっくろ 日常 まっくろ研修 まっくろくろすけでは、さまざまな研修を行っており、今年は特に新しくスクールを立ち上げたい方向けの研修に多くの方が参加されました。 デモクラティックスクールの特徴の一つに、子どもたちが自分たちの学校を自分たちでつくるという […]
2023年12月24日 / 最終更新日時 : 2023年12月24日 まっくろ 日常 ドキドキ…プレゼント交換 「もう買った?」と何人かに聞かれます。 今年もクリスマス会でプレゼント交換することになりました。 下は6歳から、上は60代までいろんな年齢、いろんな趣味の人が30名近く参加します。 全員に喜ばれるものを思いつくの […]
2023年12月15日 / 最終更新日時 : 2023年12月15日 まっくろ 日常 焼き芋、トロトロ… 毎年、地元の有機農家の方からさつまいもをいただきます。 今年度で卒業の子が「最後の焼き芋しよう、写真も撮りたい」と、ミーティングで計画を立てました。 今週は3人の研修生もいて、にぎやかな焼き芋大会になりました。 焚き火で […]