缶バッチ作り…苦難の道

多くの方に支援をいただいて、初のクラウドファンディングは159名もの方にご参加いただきました。

おかげさまで、倉を綺麗にするペンキを買ったり、カウンターテーブルにする木材を購入したり、たくさんの作業を4月に行いました。

ありがとうございます!

それと同時にリターン品を作成し、発送する作業も今月中です。

倉のリノベ委員、クラファン係りの仕事が再び始まりました。

これが…予想以上に困難を極めました!

メールを送るのも、クラファンのページから一斉に送れる便利な機能があったのですが、最初は分からず…スクールのメールにメルアドをコピーしてもっていったり…。 なにかと手間がかかってしまいました。

次にポストカードの作成に取り掛かりました。

コンビニではがき印刷するのに、店員さんが紙の向きを間違えて入れてしまって、やり直しになったり…。時間がとてもかかりました…。(もちろん失敗分は返金してくれました)

通信や本の発送の宛名書き、袋詰め、発送。

一番大変なのは缶バッチ作成。機械の調子やプリンターの機嫌などなど。

いばらの道を進みました…。

委員以外の子も手伝ってくれて、休みの日も集まって、どんどん作業していますが、まだおわりません(泣)

急な暑さで体調崩す人も…。

ついにGW休みに集まって、最後の一仕事することになりました。

集まってわちゃわちゃと作業するのは楽しいけれど、綺麗にしあげて喜んでもらいたいので、神経も使います。

内職してるみたい…と、働く大変さを少しだけわかったような気持ちになったり。

クラファンのおかげで、新しい体験をさせてもらっています。

今年度も倉リノベーション委員の取り組みは続きます!

変わらぬご支援をよろしくお願いします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です