クラウドファンディングに挑戦!
倉のリフォーム資金を集めるために、去年の夏からクラウドファンディングを始める準備をしてきました。
週一回、スクールが休みの日に特別に集まって作業をしていました。
クラファンのページを作るために、
成功している他のクラファンのページとあまり集まらなかったページを比較して、その違いを考えました。
ここを取り入れよう、ここは違うようにしよう、
まっくろならこうできる!などなど
その次に自分たちのページの構成を考えました。
なにを伝えたいか、
なにがまっくろくろすけの魅力か、
などなど…。
構成が決まると、
各内容作りに入ります。
文章作り、
写真、動画、イラストの準備、
リターンを何にするか
どんどん細かいところがでてきます。
10月くらいに完成させよう!
と言っていたのに、いつの間にか年末、
そして年が明けて…
あちらこちらから、「いつ始まるの?」という声が…。
そして、ついになんとか1月半ばに開始しました。
満を持してだったおかげか、一週目で目標額の2割の支援を受けることができました。
好調なスタートが切れました。
支援してくださるみなさんのおかげです。
毎朝、子どもたちもページを見て、盛り上がっていました。
ついにソーシャルグッドの欄で上から5番目になりました。
しかし…
そこからが、大変です。
クラファンを待っていてくれた方たちが支援してくれると、なかなか新しい方が現れません。
ここからどう工夫していくのか…
それもチャレンジであり、いろんな気づきや学びがあります。
次の報告をお待ち下さい。