実地研修で何が学べる?〜研修3日目その①〜

2月になりましたね。

引き続き研修生の方々の声を紹介していくシリーズです。実地研修を受けてから仙台市にて「AKIU SCHOLÉ 対話する学校」を立ち上げられた伊藤真結さんの研修レポートブログを引用してご紹介させていただいています。

今回は、研修3日目の様子。前回とはまた別のOGインタビューを通してのレポートです。

 


 

研修3日目。

 

3日目は朝いちで,

OGである現在高校3年生の年齢の方とのお話。

 

これもまた驚きの連続で。

 

彼女は4歳から17歳までまっくろに居て,

現在は大学受験の為の準備中。

大学受験を決めて,高校1年で高卒認定試験を受けて合格。

13歳くらいで英語に興味をもち,

14歳英検2級と15歳でTOEICスコア800点をあっという間に。ひっくり返る。笑

ここでポイントなのは、その結果でさえ、彼女にとってはそこまで重要ではないということ。

まだまだ、結果に固執してる自分に気付かされる。笑

日本の制度で納得のいかない面があるから,

あと四季があるのが嫌だから,

とりあえず海外に住みますと楽しそうに話していた。

 

誰しもが,それぞれに必ず持っている感性に蓋をされてこなかったから,

彼女が語る言葉一つ一つが,自由だと感じた。

 

彼女のお母さんが,

毎日朝早くから机に向かい勉強する彼女に,「頑張っているねぇ」としみじみ声をかけたら,

「楽しいからやっているだけ。これが勉強でも,ゲームでも私にとっては同じこと」

と言ったらしい。

このエピソードは私にとってとても有難いお話だった。

 

無意識にもっている,

遊んでないで勉強しなさい!

の感覚。

何より大切なのは,その瞬間にもつ“好奇心”と“楽しい気持ち”。

その対象が,ゲームであれ勉強であれ,漫画であれ新聞であれ,大切なことは共通して変わらないはずなのに。…(その②に続く)

 


自らの好奇心とそれを追求する楽しさを見失わずに成長していくことはとても素敵ですね。続きをお楽しみに。

 

【実地研修開催のお知らせ】
デモクラティックスクールを1週間体験しながら学ぶことができる研修です。これまでのべ226名の方が参加されました!
◇2月17日(月)~20日(木)定員3名
◇2月24日(月)~27日(木)NEW!残り1名
◇3月3日(月)~6日(木)定員3名

上記日程以外でも個別に日程を組むことができます。ご関心のある方はmakkuro.info@gmail.com寺本までお気軽にお問い合わせください。たくさんの方のご参加をお待ちしております!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です