2024年6月23日 / 最終更新日時 : 2024年6月23日 まっくろ 日常 スリッパ濡らしなのだあれ? 暑くなって、庭で水遊びが大人気。 その日の終わりの会で 「トイレに入ったら、スリッパが濡れていて気持ち悪かった!水遊びしたら足を拭いてほしい!」と困ったことが投書されました。 遊んだ子全員呼ばれましたが、誰かわかりませ […]
2024年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年6月21日 まっくろ 日常 その結果待った!異議あるやなしや! 庭のブランコの椅子が壊れたので、修繕することになりました。支えの木も長持ちするようにペンキを塗り直すことになりました。 色の候補を出すミーティングが設けられ、そこでは白、赤、ベージュ、緑が候補として上がりました。掲示板に […]
2024年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年6月7日 まっくろ 日常 フェンス、何に使う? 今週はフェンスが大活躍! いい天気の日は布団干しに、 曇りの日はバドミントンのネットに、 風の強い日は旗がたてられ、きれいにはためいています!フェンスは大活躍です!! こんなふうに外でいろんな活網が生まれるのも、保護者や […]
2024年5月28日 / 最終更新日時 : 2024年5月28日 まっくろ 日常 4歳の子もいるよ! まっくろくろすけは4歳から通えます。でも、4歳から通っている子は少ないです。保護者を離れる寂しさと、年の大きな子達と自由に付き合っていくのを楽しいとを天秤にかけて、後者に傾く…。そういう子が4歳から通っています。兄弟姉 […]
2024年5月27日 / 最終更新日時 : 2024年5月27日 まっくろ 日常 自分が学校を表しているという意識 終わりの会で駅前の公園でペットボトルを蹴って遊んでいて、そのまま帰ったことが問題として出されました。 「そのままにしておいたらゴミになって迷惑がかかるから、俺が片付けておいた。遊んだらきちんと片付けて」と注意しました。 […]
2024年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年5月16日 まっくろ 日常 やりたいことはどんどん…ピザ窯修復!! 野外部で「ピザ窯でピザを焼こう!」と声が上がりましたが、ピザ窯が壊れていることが判明! それならとうしよう…と、クラブのグループラインで話してるうちに、1人が修繕のスタッフとさっさと直してくれました。 そこで、日程 […]
2024年5月12日 / 最終更新日時 : 2024年5月12日 まっくろ 日常 「教育観を磨く」を読んで 三河サドベリースクールシードームも紹介されている本です。デモクラティックスクールについて基本的なことを知りたい方はぜひシードームの部分を読んでみてください。スクールの日常や子どもたちとスタッフのスクールライフから、特徴 […]
2024年5月10日 / 最終更新日時 : 2024年5月10日 まっくろ 日常 会議を明るくする人? 今日回ってきたネットニュースで松下幸之助が「出世する人、社長になる人は頭のいい人でも社交的な人でもなく、会議を明るくする人だ」と言ったとか…(真偽はわかりません) これはちょっと面白いなと思いました。 デモクラティッ […]
2024年4月28日 / 最終更新日時 : 2024年4月28日 まっくろ 日常 この仕事、将来に役に立ちそう! 毎年4月、スクール全体のための仕事をする人が募集されます。 図書委員などの小中学校にもあるものから、施設管理・見学者案内など小中学校では子どもがしないものまであります。 子どもが引き受けなかったものは、雇われている […]
2024年4月4日 / 最終更新日時 : 2024年4月4日 まっくろ 日常 卒業生から新卒業生へ ~伝えたい想い〜 前回のブログの続きです。 OBOGから卒業生へのお祝いの言葉です。 ………。 こうまとめてしまえば簡単に聞こえるかもしれませんが、「人に迷惑をかけない」、つまり「〜しない」という行動と、「人のために動く」、つまり「〜する […]