活動費は何に使うもの?

 1年間で決まった額を子どもたちが日々の活動に必要なものに使っていけます。

 といっても無限にあるわけじゃない…

活動の中でなには個人負担なの?

そもそも活動って何?

それぞれの価値観や感覚があります。

来ている子達よっても変わります。

 まっくろくろすけが始まった時はなにもなかったので、ままごとセットとかレゴとか使えるおもちゃを買っていました。

 今は会議で必要なルーズリーフ、セロテープを買ってたり、そういう物も買っています。これには異論を唱える子はいません。

 今年度はまっくろくろすけのPSでしているゲームのガチャに使いたいという子達が現れました。

ゲームソフトを買ったり、課金しないと手に入らないキャラやアイテムを購入したことはあります。

しかし、当たるか当たらないかわからないガチャをまわしたいとの申請は初めてです。

 関心のある子達が集まって、何度も話し合いがありました。

 「みんなのお金を当たらない確率が高いガチャに使うのはもったいない」という意見もあれば、

「クラブに入ってる子達は毎月活動の補助を受けている。入ってない子が今年初めて申請している。その子も応援されていいのでは」

「モチベーションを高くもって、ゲームをしたいというのもわかる」

「でも、前例ができて、これから何人もがちゃに使いたいとなったら、どんどんお金が減って嫌だ」

様々な意見や観点がでます。

見学の方で「みなさん、自分の意見を言う力、人の話を聞く力はすごい。でも、こんなことぐらいで長々議論するのは、時間の無駄では?」という感想の方もいました。

皆さんはどう思いますか?

デモクラティックスクールでは、スクールコミュニティとしてどうあるべきかを真剣に考えています。

人と人、個人と集団について具体的に調整しないとならないことに取り組む…すごく頭を悩ませることもあります。

国や市町村の政治もそうではないでしょうか。

子どものうちから、コミュニティとして必要なことに時間をさき、話し合って折り合っていく。

その経験を時間の無駄とは考えていません。

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

新年、体験ラッシュ!